注文住宅の戸建てだと、雨戸やシャッターを設置するかどうか迷う方もいるようです。建売だと最近は雨戸もシャッターも付いていない家も少なからずあります。マンションにはシャッターが付いていないことが少なくないですよね。
そもそも必要なのかどうか、その必要性とシャッターのさまざまな役割から見ていきたいと思います。また設置する際の注意点も含めて考えてみましょう。
シャッターがいらない理由
まず、なぜシャッターが設置されていないのでしょうか。一つはもちろんコスト削減のためです。窓の多い家はひとつ数万から数十万かかるものが何個も家にあるわけですから、シャッター窓をあきらめただけでもかなりの節約になります。
それに最近は窓ガラスの性能が上がっており、簡単に割れたりすることがなくなったというのが一番の理由です。台風のそう多くない地域などではとくに窓ガラスを必要以上に守ることの必要性を感じないようです。また、開け閉めがかなり面倒だということもわざわざシャッターを設置しない理由に挙がってきます。年配の方だととくに、体に負担を感じてしまうことが多いようです。
窓シャッターの必要性
では実際本当に窓シャッターは必要ないものなのでしょうか?窓シャッターの役割からその必要性を探ってみましょう。
防風・防雨
やはり一番は雨風を防ぐ目的です。強化ガラスを使用していても、台風などのときには強い風で飛ばされたもので窓が割れてしまうかもしれない可能性はないとも言えません。そのリスクをなるべく低くすることができます。
割れなくてもガラスががたがた揺れることでかなり恐怖を感じるでしょう。ガラス窓より1枚向こうのシャッターが揺れている方が安心感も生まれます。また、雨風で窓ガラスが汚れることも防ぎます。
防犯
最近のガラスも防犯には十分な効果を発揮するようになっていますが、さらなる防犯の効果が望めます。また、犯罪の抑止力になります。シャッター窓を閉めていることで防犯効果の高い家だということを示せるのです。
長期間留守にするのに昼間までシャッターが閉まった家は家が留守なのだと主張するようなもの、という考えもありますが、防犯効果の高いシャッターを設置することで家を守ることができるので問題はないと考えられます。
防炎
ガラス窓にも最近は防炎効果のあるものもあるようですが、まだまだ一般的ではなく高価にもなってきます。シャッターは防炎効果が高く、また近所の火災に対してシャッターを下ろすことで延焼を防ぐことができます。
遮熱・遮光
遮熱も遮光の効果もあります。夏場の暑い日、夕方に日差しのつよい西側の窓だけシャッターを下ろしたり、エアコンの効果を上げるために南側の窓のシャッターを半分下ろしておくといったことも可能です。また、昼夜逆転の生活リズムの方などには締め切ることで安眠が可能になります。
防音
ガラス窓だけなのとシャッターがあるのとでは、防音の効果も違ってきます。夜静かに眠りたいとき、大きな道路に面した家に住んでいると夜中まで車の音は絶えません。シャッター窓の設置には、そういった音の遮断にも効果を示します。
雨戸と窓シャッターとの比較
シャッターのほかに、いわゆる雨戸、というものがあります。引き違いになっていて窓ガラスや網戸の外側についています。雨戸は昔の日本の家には必ずついていました。まだ窓ガラスが割れやすく、防犯にも防風にも無防備だったからです。
今でもシャッターではなく(昔のような木でできたデザインではなくても)雨戸をつけることは可能です。ですが、雨戸はシャッターと違い常に家の外側についているので、建物のデザインに影響します。その点、シャッターはしまい込みになるので建物のデザインを邪魔することが少ないでしょう。また、雨戸に電動はありません。後に述べますが、電動のシャッターのメリットはかなり大きいので電動がないのはデメリットです。
電動と手動
次に、シャッター窓には手動と電動があります。もちろん、価格は電動の方が高いのですが、そのメリットはかなり大きいでしょう。
風雨が強くなってきても閉めることができる
台風や急な雷雨でシャッターを下ろしたくても、すでに雨風が強いと閉める際に家の中に雨風が吹き込むし、風に押されてシャッターが下りにくくなることがあります。その点電動なら心配ありません。
パジャマ姿などが見られなくて済む
大きなリビングの窓を開閉するとき、上からシャッターを引っぱり出したり、下から上に押し上げたりする作業をします。その際もちろん窓の際に立ってその作業を行うので、道に面していたら道行く人に見られたくない姿を見られる可能性があるでしょう。人がいなくなるまで閉められない、なんてことにもなります。その点電動シャッターなら気にする必要なく開閉できます。
高齢になってからのことを考えると楽である
シャッターの開け閉めは1か所でないうえに、上から下への上下運動なので高齢になった時にかなり負担になることが考えられます。その点も電動なら何歳でも簡単に開閉できます。
修理と新設
劣化したシャッターや古いタイプのシャッターは修理、もしくは交換を考えていきましょう。そうしないと、上にあげたような役割の効果が少なくなってしまうからです。台風などの強い風であれば、劣化したり壊れたりしたシャッターは飛ばされやすくなり、逆に危険でもあります。
また電動にするという選択肢も考える機会にもなります。シャッターすべてを交換する場合は撤去費用が掛かるので、少し注意しましょう。見積もりをお願いする際には確認が必要です。ついていない窓やガレージにシャッターの新設も可能です。
まとめ
以上、シャッター窓の必要性をその役割から考えてきました。今はいろいろ機能も充実してたくさんの選択ができます。今あるシャッターの修理や交換、内窓やガレージには新設を検討するきっかけにしてください。
「十五屋硝子建材」ではお客様の要望をお聞きし、よりよい快適な生活がおくれますようシャッターもさまざまに提案いたします。一度ぜひ相談だけでも大丈夫です。お待ちしております。